散歩道

弁理士試験の話から。その先どこに行くかは未定です。

論文試験に向けた最初の一歩

 弁理士試験の1年目、短答試験から論文試験までのこの時期、一言で言うとぼおーと過ごしていました。

 論文試験に対してはほぼ手付かずだったため、幸運にも短答試験を通過したものの何から手を付ければ良いのかわからない。過去問を解いてみてもさっぱりできない。という状況で「どうしよう、どうしよう、、、」と空回りするだけで、そのまま論文試験当日を迎えてしまいました。

 それと同時に短答試験の結果が思いのほか高得点だったため「四法でこんなに取れたのだから、ひょっとすると論文試験もするっと通過できるかも?」と思う事も。何とも矛盾した話ですが、それ程、自分の実力や状況を把握できていなかったという事です。

 結局まともに「書く」という練習をすることなく論文試験を受けることとなり、試験の直前時期には「なんで短答試験通ってしまったんだろう!?」と恨めしく思うように。

 弁理士試験の勉強中で、この期間が最悪の1ヶ月です。

 

 もしも皆さんの中で同じように、論文試験に向けた勉強をほとんどしておらず、何から手をつけたら良いのか途方にくれている方がいらしたら、私のおすすめは、今すぐに「過去問」をやってみることです。

 先ずは、昨年か一昨年あたりの特許、意匠、商標の過去問を「一つ」やってみる。丁寧に問題文を読み、事実の時系列の図を書き、条文番号だけでもいいので答案構成をざっとやってみて、解答の全文書きをしてみる。

 ♯ さっと問題文を読んで、さっぱりわからないので解答を読んで「ふむふむ」、、これでは意味なしです。

 できれば本試験と同じ制限時間を意識して。全文書きは予備校などで販売している論文用紙を使うことを(これは強く)おすすめします。

 青本の趣旨や判例など覚えていなくて書けない、事実+条文も何だかうまく書けない、、、問題山積みかもしれません。それでも「とにかく一度真剣に書いてみる」最初の一歩としておすすめします。

 

 <関連記事>

sunpopo.hatenablog.com

 

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村

短答試験お疲れ様でした

 昨日の短答試験を受験された方、たいへんお疲れ様です。

 まさかの科目別並びでした。足切り導入に伴う配慮とも思えますが、ついつい前の問題を引きずってしまいそうです。何よりも試験開始してから「ええー?」と、それだけでもドキドキ感が増したのでは?

 ♯ 私だったら、間違いなく動揺したと思います。救いは全員同じ条件ということ。

 

 自分が受験した時、LECの調査結果で39点前後の人数が突出して多く、「これは本当かしらん?」と疑ったほどです。

 さすがに真実でしょう。ということは調整が入ればわずかに足りないと思っておられる方にもチャンスがあるということですね。

 合格点に達した方、達しているかもしれない方、正式な通知がくるまでは落ち着かないかと思いますが、ここまでくれば何が何でも早めに切り替えて、次は論文試験です!

 

 余談ですが、、、短答試験を受けた後、人生で初めての「腰痛」になりました。大学の固い椅子に4時間以上も座らされていたせいです。学生の頃は毎日座っていて平気だった=若かったんだなあ! と思い知らされた日でもありました。

 同じく体のあちこちが痛い方、こちらも早めに対処なさってください。

 

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村

勉強記録メモ~連休中

 またまた勉強記録メモによると、です。

 短答試験に向けた1年目はこの時期、直前に受けたLECの模試と過去問の復習をしていました。

 ♯ それに加えて「体調管理も重要!」と毎朝のウォーキング♪ どこにも遊びに行かないで勉強している自分への飴として、ウォーキングとちょっぴり贅沢なモーニングセット。

 

 復習で気をつけていた事は、

(1)一日の内に必ず特許、意匠、商標、条約を全て、少しずつでもやること。「今日は特許だけやりました」にならない様にする。

(2)連休が終わるまでに、模試の問題を全てしっかりチェックし終えること。チェックは、うっかりミスの多いテーマとインプットが足りないテーマを明確にするようにしました。

 

 アウトプットの結果を利用した勉強は5月中旬までに何とか一通り終えて、5月中旬から試験当日までは、ひたすら条文と愛読レジュメを読んでいました。特に私は条文の読み込みが足りなかったため、試験直前はひたすら条文を読んでいました。

 連休中に何をしたかというよりも、試験直前に条文を読み込む時間を取ることができるように、それ以外に自分にとって必要な事をした。というのが大きかったかなあと思います。

  

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村

雑記:《祝》新井選手2000本安打

 4月26日 カープ新井貴浩選手が2000本安打を達成しました。イエイ!

 2007年に2000本安打を達成した天才バッター前田智徳選手とは対照的なタイプ。

 ♯ 前田選手もケガに泣かされながら、何度も復活しての2000本です。

 

 新人の頃は、エラーやベンチからのサインを勘違いしたりとハラハラさせる選手という印象でしたので、「まさか、あの新井選手が!」 まさに努力の上に努力を重ねた偉業です。

 さらに当日の試合、カープはホームランラッシュ。新井貴浩という選手がいかに後輩たちにも大きな影響を与えているかを証明する試合となりました。

 何事も達成するまで継続すれば、必ず達成するんだ!ということを見せてくれた新井選手に大感謝です。

 カープファンの受験生の方も、カープファンでない方も、試験当日まで一日も気を抜かず継続あるのみですね。

 

 次は、黒田投手の200勝、そしてもちろん「優勝」!!!

 久しぶりの更新が思いっきり「雑記」で申し訳ないです;;

 

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村

特許印紙

 初めて受験願書を提出したときは緊張しました。

 先ずは願書請求してから願書が送られてくるまで。来なかったらどうしよう、、、

 願書を出してから受験票が送られてくるまで。何かを間違えており、受け付けられていなかったらどうしよう、、、自分のやった事が何もかも疑わしく思える。受験票って結構直前に送られてきますが、もっと早く送ってほしいですね。

 

 願書を受け取り、近所の郵便局へ。

  さんぽぽ:特許印紙ください。

  窓口の方:収入印紙ですか?

  さんぽぽ:いいえ、「特許印紙」です。

  窓口の方:???? 少し待ってください。

 窓口の方は特許印紙を知らないようでした。私もつい最近、願書を受け取って初めて特許印紙なるものの存在を知りましたから、他人のことは言えません;;

 ♯ 情けない話です。願書提出時には未だ107条や195条を完全に放置していたのがバレバレ

  奥にいる年配の方に聞いてる。。。とその方はどこかに電話してる。。。

  年配の方:ここには置いてないんです。

       一番近くでOOOO郵便局にあるのを確認しましたから、そちらで。

 

 その日は時間がなかったため、後日教えられたOOOO郵便局へ。

  さんぽぽ:特許印紙ください。1万2千円分。

  窓口の方:はい。 ♯引き出しの中をごそごそ探してる。

       ここにはX千円しかないので。

       倉庫にあると思いますから探してきます。少々お待ちください。

  さんぽぽ:えっ?!(ちゃんと倉庫にありますように>祈<)

 本当に少々以上に待ちましたが、やっと「特許印紙」を手に入れました!ホッ;

 特許印紙買うだけでもドキドキ。。。

 

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村