散歩道

弁理士試験の話から。その先どこに行くかは未定です。

弁理士試験全般

商標法からの逃避

勉強記録メモを見ると、二年前の今頃、一週間以上まったく勉強していません。 忙しくて時間が無かったのではなく、完全に逃避。 入門コースを受講していた私は、ほとんどE先生のレジュメと講義だけで勉強していました。特許と意匠はそこそこ順調?に進めて…

意匠~正体を見抜く心意気で

前々回のブログを後で見返すと、意匠は条文が少なく、過去問やったらパパッと出来て簡単♪ そんな書き方になっており反省。 最初にある程度把握するまで、一番苦労したのは意匠です。そもそも弁理士試験の勉強を始める少し前まで、この世に「意匠」という言葉…

差分って?

玄関先に置いているオリーブの木が、鉢にひびを入れて割ってしまいました。毎日休まず成長する植物の根の力。何も考えてないからやってのけるとも言える。とはいえ随分窮屈だっただろうと、オリーブに申し訳ない気持ちです。 今日のは個人的見解です。いつも…

日頃の習慣

急に暑くなったり寒くなったり、これで風邪をひくなと言われても。。。ですね。 もしも風邪をひいてしまったら、抜本的に直すには「睡眠」しかないらしいです。抗生物質以外の風邪薬は症状を緩和して楽にしてくれるだけなので。思い切ってゆっくり眠れば、長…

外国語書面出願

先日の実務修習で、もう既に36条の内容がぼやっとしてきていることに愕然としました。ましてや36条の2となると。。。 外国語書面出願は苦手でした。 審判のように複雑な話ではないし、どれも知っていることのはずなのに、過去問や答練でいつも間違えて…

勉強記録メモによると~1月中旬から2月

試験勉強中、毎日の勉強記録を書き留めていました。それによると2年前の今の時期は、週末の論文答練 と 著作権法&不競法のweb受講。LECの入門コースを受講していましたので、カリキュラムに乗っかる形で必然的にその二つ。 《著作権法と不競法》 web…

試験勉強病

平成28年度の弁理士試験公告が公開されたのを見て、一瞬緊張が走ったのは私だけでしょうか? 今年は申し込む必要は(当然ながら)無いのですが、妙に焦る気持ちになってしまいました;; 平成28年度弁理士試験の試験公告 | 経済産業省 特許庁 先日、一緒に…

ターメリックライスに動揺しない心

弁理士試験勉強を始めた年の8月から、昨年の論文試験まで、毎日の勉強記録をつけていました。 春から夏にかけての時期は、弁理士試験の山の高さがピンときておらず、勉強ゼロの日が何日もつづく、、、さすがにこのままではマズイと反省し、「今週やること」…

謹賀新年

本年もよろしくお願いします。 今年はこれ!という目標がなく、目下のところ思案中のため、「毎朝、ヨーグルトとフルーツを食べる」ということだけ決めました。♯なんだ?そりゃ! そういえば弁理士試験の勉強中、少しでも頭良くなるかなあ?と期待し、好みで…

雑記:瞑想

多忙で時間が取れないこと以上に勉強の妨げとなるのが「精神状態の浮き沈み」。嬉しいことや楽しいことがあればそちらに流され、悲しいことや辛いことがあれば落ち込み、勉強どころじゃない。365日フルに平常心の人がいたら怖いです。 対処法の一つとして…

質問の効果

LECの入門コースですと、短基礎の四法が終わり、条約に入った頃? 生講義は残すところ2月を切っているかと。 講師の方に直接質問できるチャンスは残りわずかですね。 私自身振り返ると、今の時期は未だ、理解できた事よりも分からない事の方がはるかに多か…

合格祝賀会に行ってきました

昨日は、関西でのLEC合格祝賀会でした。 大恩人のE先生とゼミ仲間の方々と久しぶりにお会いし、E先生を囲んで歓談したり写真撮影したりと楽しい時間を満喫しました。皆さんとってもいい顔^^ 華やかなパーティドレスの方々もいらして(とても素敵でした…

苦手なツール

「条文の一言書き」は、作ることが目的となり、機械的に作ってしまっては、時間が惜しいです。今読んでいるその条文を深く読み込めるのは、あと何回もないかもしれません。だから同時に、頭にその条文のポイントを植えつけたいですね。 また例えば、過去問で…

条文と青本 ~ 青本は「辞書」

結局、条文と青本を「1条から読んでいく」ということは、しませんでした。 ♯ 正確には、根性無しで出来ませんでした。 そもそも青本は、短答試験までは持っておらず、その後、論文試験のために慌てて購入したものの、一年目はほとんど開きもせず終わりまし…

要件不備 その先の行末

弁理士試験の勉強をしていて頭を悩ませたことの一つが、要件不備の場合のその先の行末です。一口に要件不備と言っても、不備の要件により、その先が変わってきますよね。 18条なのか18条の2なのか。 もっと厄介なのは審判の133条、133条の2、1…

弁理士試験 受験へのスタート

弁理士になろう!と決めて、予備校の入門コース受講をスタートした時には、試験のことは、全くといって良い程わかっていませんでした。 むろん法律の知識もなし。そもそも、法律の試験だということすらおぼろげ。 徐々に色々なことがわかってきて。。。。。 …